TAISHIN INOUE (SONIC TEST | PARALLEL SEXTET | OTOKAMI PRODUCERS)
電子音楽家・エンジニア。2001年から様々な名義でアンビエント・ブレイクス・エレクトロニカ・IDM・テクノの楽曲を制作。本名名義の他、様々なジャンルを昇華させ音楽性を開拓するためのプロジェクトとしてPARALLEL SEXTET(パラレル・セクステット)の名義でも活動し、ハードウェアを用いたライブパフォーマンスの他、DJにおいては自身で制作したマテリアルを織り交ぜながらプレイする。
東京都内で音楽制作スタジオ『STUDIO SONIC TEST』を運営。作品の意図を汲みながら柔軟に要望に応える緻密なサウンドプロダクションに定評がある。
・楽曲提供
・編曲
・レコーディング
・ミキシング
・マスタリング
・映像整音
・ゲームサウンドデザイン
・パブリックアドレスオペレーション
これらの業務の他、SONIC TESTでは楽曲制作の本質を最短で体得してもらうためのパーソナライズされた予約制レッスンを行い、数多くの楽曲制作者を輩出する。
オーディオファイルとして音響物理を探求し、カスタムケーブルの制作と販売・スピーカー制作・機材の修理とカスタマイズ・ルームアコースティクス調整を手掛け、音楽スペースやミュージシャンの技術的な問題を解決する。
また、紙で出来たスピーカー『OTOKAMI』を制作し、ZINE『音紙日記』を発行。音と紙のメディアとしての可能性を開拓しOTOKAMI PRODUCERS(オトカミ・プロデューサーズ)の名義でワークショップ・インスタレーションを展開。
TAISHIN INOUE (SONIC TEST)
I am TAISHIN INOUE, an electronic musician and engineer. Since 2001, I’ve been producing music across various genres, including ambient, breaks, electronica, IDM, and techno, under different aliases. One of my key projects is PARALLEL SEXTET, where I explore new musical possibilities by blending diverse genres. Through this project, I perform live using hardware equipment and incorporate my own original materials into my DJ sets.
I run a music production studio in Tokyo called Studio Sonic Test. My sound production is known for its meticulous attention to detail, adapting flexibly to meet the creative intentions of every project.
At Studio Sonic Test, I offer the following services:
Music composition
Arrangement
Recording
Mixing
Mastering
Audio post-production for video
Game sound design
Public address operation
Additionally, I conduct personalized, reservation-based lessons designed to help aspiring music creators master the fundamentals of music production in the shortest time possible. These lessons have nurtured numerous talented music creators.
As an audiophile, I dive deep into the physics of sound. I create and sell custom audio cables, design and build speakers, repair and modify audio equipment, and fine-tune room acoustics. My work solves technical challenges for musicians and enhances music spaces.
I also produce paper-based speakers called OTOKAMI and publish a zine titled OTOKAMI Diary. Under the name OTOKAMI PRODUCERS, I explore the intersection of sound and paper as a medium through workshops and installations, expanding the potential of this unique fusion.
クレジット
AVEX/Yahoo! JAPAN/Forbes/HITACHI/スペースシャワー列伝/PHASEWORKS/UTOPIAN SOCIETY[S]/PROGRESSIVE FOrM/Cutsigh/eyezen/Brightness/Re:birth Festival/TEKNIVAL JAPAN/invisi/Nakano SMITH